正しいと思う事
鞍手町で行政書士をしている久保です♬
今朝は、朝から大雨で、レインコート&散歩拒否の我が家の柴犬。自分が正しいと思うことが、正しいというわけではないということは、いつも意識しておかなければいけない。それは、大人に対しても子供に対しても同じ。「自分が正しい」と思うことで憎しみや怒りが生まれる。自分も間違うことがある。自分が間違っているかもしれないという気持ちがあれば、様々な状況において、謙虚になれる。そもそも自分が正しいと思っていること自体が傲慢というもの。謙虚な気持ちで、生きていこうと改めて思います。それは、相手が誰であろうと同じ。散歩に行きたくないという理由は、柴犬なりに何かあるのだろう。朝の時間のない時に、突然「今日、小瓶を持ってくるように言われた」という娘にだって、何か理由があると思いたい。「普通、前日に言うだろ!」という私の考えが正しいと思うからこそ、腹が立つのかもしれない。いや、これは、やはり、娘の管理能力の低さかもしれない。
0コメント