第三者の目
鞍手町で建設業許可申請などを専門にしているママさん行政書士の久保です♬
子育て真っ最中の私。子育てにはマニュアルも正解もなく、日々、反省と猛省の繰り返し。人格形成において、環境というものは最重要項目だと思っており、子供にとっての環境とは、まさに家庭であり、親である。親の子供への影響は強く、責任は重大である。果たして、自分の判断が正しかったのか?日々模索の中、私は、時々、第三者に意見を求める。自分の価値観ではなく、第三者の価値観での意見を聞くことは、本当に重要。先日も、知り合いの行政書士の先生と食事ついでに意見を求める。先生方のご意見は「久保先生の意見も分かるが、中学1年生にその判断を求めるのは酷ではないか?」とのこと。確かに。先生方のご意見に納得した私は、帰宅後、その話を娘にして、謝罪。すると「だと思うよ」と上から目線の言葉。自分のものさしで物事を判断しがちの私には、第三者のご意見は本当に有難いもの。いつも真剣に私の話を聞いて、アドバイスを下さる皆様には感謝です。
0コメント