優しい無視

鞍手町で行政書士をしている久保です♬

先日、JRで大声を出している人がいました。多分、自分の意思ではなく、病気がそうさせてしまっている様子でした。過剰に反応して何度も見る方もいれば、何も起こっていないかのように敢えて反応をしない方もいました。以前、トゥレット症のお子様をお持ちのお母さんの書かれた文章を読んだことがあります。その文章に中にあった「優しい無視」という言葉。過剰な反応はせず、ただ、何も起こってないように知らん顔すること。当たり前の光景のように。世の中には色々な人がいるのだから、それぞれ違うことは当たり前なのだから、いちいち反応する必要はないし、反応していないように振る舞うことが優しさなのかと。だから、突然、赤ちゃんが大泣きしても、敢えて反応せず。皆が見ると、赤ちゃんのママは「すみません」っていう気持ちになってしまうので。全然、すみませんではないんです。だって、赤ちゃんは泣くのが仕事ですから。温かく見守る「優しい無視」の社会は必要です。

行政書士久保淳子事務所

小さな個人事務所です。 それが私の事務所の強みです。 小さな個人事務所だからこそ、一人一人の お客様ときちんと向き合い、 丁寧な対応ができ、大切にできています。 鞍手郡鞍手町弥生一丁目154-2 ☎:0949-52-7854

0コメント

  • 1000 / 1000