いじめ問題
鞍手町で行政書士をしている久保です♬
先日、娘といじめ教育に取り組むドキュメンタリー番組をみました。いじめの始まりは、シンキングエラーというものであるとのこと。シンキングエラーとは、まさに間違った考えのこと。「意地悪をされたから、やり返す」「みんながしているから、してもいい」という考え。自分も意地悪されたのだから、その意地悪した子も同じ気持ちにさせてもいいだろうと。子供たちのそのモヤモヤに対しての解決策は、第三者であるような気がします。当事者だけでなく、周囲のお友達だったり、親だったり、教師だったり。意地悪した子に仕返しをするのではなく、意地悪した子には、きちんと悪いことをしたことに対して、第三者が対処することが大切だと。子供の時に、こういった教育を受けていないと本当に怖いことになると改めて感じました。今後も娘とこういった内容について話していきたいと思っています。
0コメント