3年目の真実

鞍手町で建設業業務を頑張っているママさん行政書士の久保です♬

ママあるあるの子供の上履き洗い問題。我が家は、小学生になってからは、娘が自分で洗っています。幼稚園の時は、私が洗っていました。小学生になる時、「小学1年生」の特集の「上履きの洗い方」という衝撃のハウツー本を読んでいた娘。上履きに洗い方なんてあるの?って感じですが、娘は真剣に読んでいました。可愛い(笑)そして、時を経て毎週、放置される上履きにイライラする母。ふと回顧する。そういえば、こんなに上履きにやきもきし出したのは、中学年の頃から。低学年の時は、上履きのことなんて、全然気にもならなかった。なぜだろう。娘にその疑問をぶつけると、「それは、ジイジが洗っていたからよ」とまさかの回答。娘が低学年の時は、娘が放置している上履きを見かね、毎回ジイジが洗っていたらしい。ジイジが亡くなってからは、上履きを洗う人がいなくなったという単純な事実。「ジイジが洗っていたの!」とびっくりする母の横で「ジイジがいなくなってから、私は、結構、色々困ってる」としみじみ言う娘。でしょうね。ジイジは、あなたにべらぼうに甘かったから。まだまだ、私の知らない「娘とジイジの秘密」はたくさんありそうです。

行政書士久保淳子事務所

小さな個人事務所です。 それが私の事務所の強みです。 小さな個人事務所だからこそ、一人一人の お客様ときちんと向き合い、 丁寧な対応ができ、大切にできています。 鞍手郡鞍手町弥生一丁目154-2 ☎:0949-52-7854

0コメント

  • 1000 / 1000