自律神経
柴犬大好き鞍手の行政書士の久保です♬
室内犬あるあるですが、自律神経がおかしくなり毛の生え変わりが狂っている。夏なのにふっわふわの冬毛っぽく、ファーミネーターで何とか夏毛らしくしたと思ったら、また冬毛になろうとしている我が家の柴犬。なんだかんだと、1年中、毛が抜けており。最低1日3回は掃除機をかけ、コロコロの消費量は半端ない。西部劇でよくコロコロ転がっているタンブルウィードのように、柴犬のふわふわ毛が転がるリビング。抜け毛対策として、Tシャツを着せた途端に、ふてくされ、呼んでも絶対に来ない柴犬。ファーミネーターは、最強のブラシだと思っている。ダブルコートの柴犬には必須アイテム。でも、気を付けないとやり過ぎて、ハゲてしまう。柴犬の抜け毛をなめてはいけない。柴犬を室内で飼いたいと思っている方は、そこらへんも覚悟が必要。ただ、そこらへんをマルっと全部ひっくるめても、柴犬は最高に可愛い。悔しいけど、めちゃくちゃ可愛いので、私は黙って、掃除機をかけ、毛をむしる(笑)
0コメント