情報リテラシー

最近、本当に大切だと思う事。情報リテラシー。情報リテラシーとは、自らの目的を達するために適切に情報を活用することができる基礎的な知識や技能。情報の探索や取得、評価や分析、整理や編集、作成や発信などを行う能力のこと。情報が簡単に手に入り、情報に溢れている社会において、正しい情報を得る能力。折角、得た情報でも嘘であることが多い。誰かの個人的な意見であることもある。コロナの情報であっても、私は、すべてを信じているわけではなく、「そういう意見もある」という程度に認識している。コロナ禍にあって、何が事実かは、まだ分からない。そして、ネットに溢れる情報も何が事実か、まったく分からない。そこをきちんと判断し、取捨選択する能力は、今後ますます重要になってくると思う。印象操作されず、デマに踊らされないように。情報リテラシーを身に付けたい。

行政書士久保淳子事務所

小さな個人事務所です。 それが私の事務所の強みです。 小さな個人事務所だからこそ、一人一人の お客様ときちんと向き合い、 丁寧な対応ができ、大切にできています。 鞍手郡鞍手町弥生一丁目154-2 ☎:0949-52-7854

0コメント

  • 1000 / 1000