専門家の意味

お客様と関わる中で、他士業の先生と関わることも多いです。税理士とか司法書士とか。私は、行政書士です。お客様は、基本的に自分でしようと思えば、できることを私達士業に報酬を払い、依頼してくださいます。それは、手続きが煩雑だったり、分かりにくかったりするからということと、専門家に任せれば安心だと思ってくださっているからだと思っています。専門家というのは、お客様の依頼を遂行するために必要な情報を提供し、選択肢を提示し、お客様の状況にベストな状態で事をすすめること。それなのに、お客様に丸投げする方がいらっしゃるのも事実。必要な情報も与えず、選択肢も与えず、お客様の疑問にも答えず、自分の都合で仕事をする人。そして、当たり前のように報酬だけはちゃっかり請求する。ある意味、すごいなぁと思います。私には、できないから。でもそんなことをしている人は、自然淘汰されるというか、されるべきだと思っています。それが、社会における士業の資質の向上でもあるし、何よりお客様のためになる。お客様が取捨選択する時代。選ばれ続けられる行政書士でありたい。専門家であることを自覚して、報酬以上のサービスを提供できるように考え続けていきたいです。

行政書士久保淳子事務所

小さな個人事務所です。 それが私の事務所の強みです。 小さな個人事務所だからこそ、一人一人の お客様ときちんと向き合い、 丁寧な対応ができ、大切にできています。 鞍手郡鞍手町弥生一丁目154-2 ☎:0949-52-7854

0コメント

  • 1000 / 1000