勢い水

鞍手町の行政書士の久保です♬

昨日は、朝、2時起きで、JRの臨時便に乗り博多山笠に行ってきました。そして、勢い水をさせて頂きました♬勢い水とは、舁き山が走る時に沿道の人がかける水のこと。5キロを疾走する男衆の体を冷やすためだけではなく、道路を濡らして、舁き山をスムーズに走らせるという役目があるらしいです。勢い水もやり方があり、足元にかけてあげるパターンとふんわりと上からかけてあげるパターン。上手にかけないと、直接顔や体に当たるとやはり、痛いらしいです。しかし、分かっていても中々難しく、自分達もビショビショになる始末。今回は、ただ追い山を見るというよりも、ちょっと山笠に参加できたような気がして、とても楽しかったです。やはり、何でも参加した方が楽しいものです。今年も夏が始まります🌻

よくわからないけど、2回もイカされ、散財させられたイカキャンペーン🦑⇩

行政書士久保淳子事務所

小さな個人事務所です。 それが私の事務所の強みです。 小さな個人事務所だからこそ、一人一人の お客様ときちんと向き合い、 丁寧な対応ができ、大切にできています。 鞍手郡鞍手町弥生一丁目154-2 ☎:0949-52-7854

0コメント

  • 1000 / 1000