課題

鞍手町のママさん行政書士の久保です♬

娘の学校は、課題が多いと言うのは、入学前から薄々耳に入っていたけど。本当に多い・・・全然、回っていない感じの娘の課題のやり方に、「一発、ガツンと言ってやろう」と、母の査察が入る。毎日、ダラダラとしているように見える我が娘。毎日「課題が終わらない」とぼやきながら睡眠時間確保のために寝る娘。そして、査察に入った母は、現実を目の当たりにする。多い。単純に課題が多くて、把握できない。やることが多すぎる。これは、娘の管理能力が低いこと以前に、やることが多すぎるのではないだろうか。健康的な睡眠時間を確保して逆算すると絶対に無理な感じがする。否応なしに勉強をさせる魂胆だと思われるが、我が娘には無理がある。一発、ガツンと言うどころか、大変だねと思う母。このペースに慣れていくしかない。がんばれ娘。自分の中学生の頃って、宿題ってあったかな?と記憶を辿るが、全く思い出せないアラフィフ。学生時代の記憶は、ほぼない。というか、色々な記憶が、ほぼない。

行政書士久保淳子事務所

小さな個人事務所です。 それが私の事務所の強みです。 小さな個人事務所だからこそ、一人一人の お客様ときちんと向き合い、 丁寧な対応ができ、大切にできています。 鞍手郡鞍手町弥生一丁目154-2 ☎:0949-52-7854

0コメント

  • 1000 / 1000