トウモロコシと柴犬

柴犬大好き行政書士の久保です♬

トウモロコシの旬の季節がやってまいりました🌽娘はトウモロコシが大好き🌽普段は、洗うのが面倒なので使用頻度が低いティファールのスチーマーもトウモロコシのこの時期だけは仕方なく使う。そして、我が家の柴犬もトウモロコシが好き(みたい)。我が家の柴犬は、何でもがっつくので、イマイチ好物というものが断定できない。可愛い愛犬だけど、まずは娘が食べて→犬(残り物)という我が家の食のルールには、逆らえない。娘が大好きなものは全部食べてしまうため、柴犬には回ってこないことがある。マグロやトウモロコシは、その代表的なモノ。食いしん坊の柴犬が、トウモロコシのうまみの部分のなくなった芯をこっそり食べて、歯茎から血を出していた。血まみれの芯を取り返そうとしたら、鬼の形相で、血まみれの芯を守る柴犬。食べ物が絡むと本当に怖い柴犬。Google先生に「トウモロコシの芯は固いので犬には与えないように」ってありました。歯茎からの出血は、歯槽膿漏?かと思ったけど、ただ、固いだけだったのかもしれない。気を付けます🐕

行政書士久保淳子事務所

小さな個人事務所です。 それが私の事務所の強みです。 小さな個人事務所だからこそ、一人一人の お客様ときちんと向き合い、 丁寧な対応ができ、大切にできています。 鞍手郡鞍手町弥生一丁目154-2 ☎:0949-52-7854

0コメント

  • 1000 / 1000