言葉のお守り
鞍手町で建設業許可をガンガンやっていきたい行政書士の久保です♬
娘は、一度だけ、中高一貫対策の模試を受けたことがある。しかし、その模試は、いつもの過去問よりも問題数が多く、時間内に終わらすことができなかった娘。不安になったお節介な母は、メールにて相談する(笑)。模試の結果が戻ってきたとき、成績表とは別に、解答用紙に先生の手書きで「十分に合格圏内です」と書かれており、「私が変な相談をしたからかなぁ~」と思っていた。しかし、この言葉がとても嬉しく、励みになり、ずっとお守りにしていた。そして、無事に合格できた報告を兼ねて、「言葉のお守り」に関してのお礼のメールをした。お祝いの返信とともに、さらに嬉しいお言葉を頂く。娘の採点をした先生は、「解答用紙を見ただけで、合否が分かる」ほどの超ベテランの先生らしい(笑)そして、何より「十分に合格圏内です」などという無責任な個人的なコメントは滅多に書かないとのこと。すごいお言葉をお守りにしていたことが分かり、感動する。お顔も存じ上げないどころか、たまたま受けた模試でたまたま採点してくださった先生。本当にありがとうございました。言葉の力は、偉大です。レアなコメントだと知った途端に、以前より急激に有難さが増す(笑)
0コメント