偶然ではないもの
「ものごとは、全て予定した通りに起こるもので、偶然というものはない。私たちは、予定された場所にいて、予定されたことを行っている」そう考えれば、自分がコントロールできるという考え方があります。自分でコントロールできるのだから、くよくよと考えることをせず、色々な障害が起こっても、単なる出来事として受け止めることができるというもの。障害と思っていたことが、単なる出来事になるということは、単純に現実を受け止めるということです。「自分にふりかかる出来事は、全て自分のためになる教えであり、人生で出会う人は、皆、自分の師である」自分にふりかかった出来事は、何か教訓があり、自分が引き起こしたもので、そこには何か教えがあるに違いない。2階からの転落事故後に、動けず暇なので、この言葉を思い出し、色々と考えた結果、導き出した私の教訓はズバリ「気の緩み」いつまでも正月気分の抜けない私に下された教えは、「ちゃんと働きなさい」でした。
0コメント