30Jan2022ご縁昨年、我が娘と柴犬を可愛がってくださっていたおばあちゃんがお引越しされて。今年、おばあちゃんから年賀状を頂きました。年賀状には、お別れの時に娘がおばあちゃんに送ったお手紙と写真を見ては、泣いていると(笑)。おばあちゃん、寂しいのかしら?おばあちゃんにお手紙を送り、その時にまた最近...
29Jan2022いのちの尊厳その人の今のありのままを受け入れること。そう簡単なことではない。年齢を重ねると、病気もするし、足腰も悪くなる。動けなくなる。今まで、できていたことが、できなくなる。できなくなることを受け入れることは、そんなに容易なことではない。自分が情けなく感じるかもしれない。自分では何もできず...
29Jan2022できないこと朝、娘を起こし、朝食を準備し、片づけ、犬にご飯をあげ、散歩に連れて行きお世話をする。こんな毎朝の当たり前のルーティーンができない。むち打ちで、体が痛くて起き上がれない時、ふと思ったこと。いちいち痛みを我慢し、口頭であれやこれやと指示をし、すんなりいかず、イライラする。父もこんな気...
27Jan2022事業復活支援金法人・個人事業主に対する国のコロナ救済の一つである事業復活支援金が始まります。既に事前確認は始まっているとのこと。今までの一時支援金や月次支援金とは別物になるのではとの憶測は見事に外れ、一次支援金や月次支援金を既に受け取った方たちは、事前確認の必要はなく、いわば、毎月の手続きだっ...
27Jan2022偶然ではないもの「ものごとは、全て予定した通りに起こるもので、偶然というものはない。私たちは、予定された場所にいて、予定されたことを行っている」そう考えれば、自分がコントロールできるという考え方があります。自分でコントロールできるのだから、くよくよと考えることをせず、色々な障害が起こっても、単な...
26Jan2022柴犬のお悩み何気に読んだ柴犬のお悩みに関する記事。私も二代目の柴犬を迎えた時、先代との性格の違いに本当に苦労して、どうすればよいのか分からず。そして、本気で噛む柴犬の怖さにおののき、本当に悶々としていたことを思い出しました。先代は、子犬の頃から飼っており、飼い主に唸るとか噛みつくとか一切ない...
25Jan2022母、落ちる母、自宅の2階から落ちる。模様替えをしていて、2階の小さめのソファーを1階へ移動させようとして、母落ちる。明確な記憶はないが、宙を舞った気がする。まずは、おしりをドン。その勢いのまま、背中をボン。そして後頭部もゴン。駆け寄ってきて、顔をなめまわす柴犬。今、この悲惨な状況で私を慰め...
24Jan2022多様性娘の作文添削。通信制の作文添削講座は、スタートが4月からなので、仕方なく母が添削。娘の作文添削は、ストレスでしかない。お話し言葉であることが、とてもイラつく。習っている漢字を使わない。自分の意見はべらべらとしゃべるのに、それを文章にまとめる力が劣っている。ただ、視点は面白い。娘の...
23Jan2022自立の10万円クーポンだなんだと騒がれ、結局、現金で頂いた有難いお子様への10万円。我が家は、娘が頂いた10万円なので娘に使途目的を決めてもらいました。娘は、システムベッドが欲しいとのこと。システムベッドは、小学生になるころから彼女がほしがっていたもの。システムベッドやマットやなんやら購入し、...
20Jan2022大寒たまご今日は、1年で一番寒いと言われる大寒。確かに寒かったです。そして、大好きな社長さんから「大寒たまご」とやらを頂く。「大寒たまご」とは、大寒の日に生まれたたまごのことで、食すと1年間健康に恵まれ、なんと金運もあがるというものらしいです。しかも、鞍手が誇る味宝卵は、「宝」という文字が...
17Jan2022なぜ子供は、片づけないのか?本当に謎です。Google先生に聞いてみても、私の心にささる答えは下さらない。私は、明確に納得できる理由が欲しい。脳の未発達とかそういう、もう仕方のないこと。リビングは共有のスペースの為、パーソナルなモノはお控え願いたい私。用事がある時は仕方がないけど、用事が済めば、ご自分の部屋...
17Jan202227年阪神淡路大震災から27年。正直、福岡に住んでいる私には、テレビの映像としての記憶しかない。福岡県西方沖地震の時、たまたま天神にいた私は、阪神淡路大震災を経験した人と遭遇。恐怖に怯え、パニックになっていたので、ずっと手を握り話をした記憶があります。その時、阪神淡路大震災がどれほどす...