イヤイヤの分析

柴犬大好き行政書士の久保です🐕

我が家の柴犬のイヤイヤは、雨の日の散歩で必ず発動される。これは、足が濡れるのが嫌だから。しかし、晴れの日でもイヤイヤが発動されるときがある。Google先生によると、犬のイヤイヤには、意味があり、なぜ犬がイヤイヤするのか考えてみるべきであるとのこと。例えば、イヤイヤをする道で以前、怖い目に遭ったことがあるとか、その道の先に何か嫌なものがあるとか。そして、我が家の愛犬のイヤイヤ分析を始めた結果、とうとう分析結果が出た。我が家の愛犬のイヤイヤを発動する場所を娘と統計をとった結果、場所に全く一貫性がないことが判明。そして、場所以外にも一貫性がないことも判明。つまり、これは、単なるわがままであると思われる。2歳児でもなく、成長期でもなく、イヤイヤ期でもないこの犬は、ただのわがままであると思われる。イヤイヤ犬、とても面倒だけど、イライラするけど、可愛い♬

行政書士久保淳子事務所

小さな個人事務所です。 それが私の事務所の強みです。 小さな個人事務所だからこそ、一人一人の お客様ときちんと向き合い、 丁寧な対応ができ、大切にできています。 鞍手郡鞍手町弥生一丁目154-2 ☎:0949-52-7854

0コメント

  • 1000 / 1000