卒業式

鞍手町で建設業業務をガンガンやっていきたい行政書士の久保です♬

卒業式は、基本、ノーマスクでと岸田さんが言ったけど、どうなるのでしょうか?我が娘の卒業式。やはり、ノーマスクかどうかは、学校の判断に委ねることになるかと思われます。学校の判断というと、鞍手町の小学校の卒業式は、中学校の制服で出席というルールがあります。北九州市の小学校の卒業式の服は自由。そこで、北九州市の中高一貫校に進学する我が娘にとって、衝撃の出来事が!入学説明会にて「制服のお渡しは、4月になります」というアナウンス。北九州市の小学生にとっては、何の問題もないアナウンスですが、鞍手の小学生にとっては、オオゴト。明らかに我が家だけ慌てている状況。近くにいた先生に事情を説明すると「えっ??そんな決まりがあるんですか?どこですか?」とめちゃくちゃ驚かれる。めちゃくちゃ驚かれたことに、よくわからないけど若干、ショックを受ける母。なにやら、ざわつく先生方。そして、「制服屋さんに直接交渉してください」と言われ、直接交渉の結果、早めに納品して頂けることになりましたが、なんとも言えないアウェイ感を感じた母でした。我が家は、イレギュラーだったという事実。鞍手町が、そんなにイレギュラーだったとは。

行政書士久保淳子事務所

小さな個人事務所です。 それが私の事務所の強みです。 小さな個人事務所だからこそ、一人一人の お客様ときちんと向き合い、 丁寧な対応ができ、大切にできています。 鞍手郡鞍手町弥生一丁目154-2 ☎:0949-52-7854

0コメント

  • 1000 / 1000