言葉
鞍手町で行政書士をしている久保です♬
言葉のチョイスは難しい。こちらは、冗談で言った言葉も、真に受けられてしまう場合がある。誤解を招く可能性もあり、それに気づくと大いに反省する。言葉そのもののチョイスも大切だが、それを受け取る相手というものも考慮しなければならない。その意味では、SNSなどは、とても怖いと思う。自分の知り合いであれば、私自身を理解していることが多いので、「こういう意味合いだな」と理解してくれ、解釈をしてくれる。しかし、そこがない人は、言葉のみで、そしてその方の価値観で解釈する。不特定多数に向けての発信は、大いに配慮する必要があるが、それは、その人の本当の言葉や個性を失くす可能性もあり、つまらないような気もする。比較的コミュニケーションをとろうとする、場を盛り上げようとする人ほど失言が多い。ついつい余計なことまでしゃべってしまうから。ただの浅はか且つ価値観の偏った人も少数いるけど・・・失言を恐れるならば、何も話さないことが賢明だけど、そんな人は魅力がない。常に自分の立場を考えていないと痛い目に遭うということを岸田内閣を見て学ぶ。
0コメント