工事経歴書
鞍手・直方で建設業許可業務をがんばっている行政書士の久保です♬
今日は、福岡県行政書士会の経審の研修の第3回目でした。私の大好きな先生が講師を務め、工事経歴書の作成方法の研修でした。とても分かりやすく、丁寧な研修内容♬工事経歴書のルールは、初めての方には、とても分かり辛いものだと思います。私が初めて工事経歴書を作成した時、今日のような研修は受けておらず、手引きを読みながら作成しましたが、意味が分からず・・・とても困った思い出があります。来月は、経審の「Y点について」です。Y点は、経審の審査項目で、経営状況分析のところになります。経審の総合評定値に占めるウエイトは20%です。因みに、最もウエイトが高いのは、Z点の25%です。経審の点数とは、奥が深いです♬
0コメント